ワクワクメールではメールの保存期間に期限があります。
180日間までは保存されますが、この期間を超えてしまうとメールが自動的に削除されてしまいます。
大切なメールは保存しておいた方が「相手の連絡先を残しておける」「ワクワクメールでの会話を思い出せる」と便利です。
保存期間後にもどうやればメールを残せるのか説明しておきます。
ワクワクメールのメールを保存
保存の仕方はとても簡単です。
- メールBOXでメールを保存したい相手を選択
- メール履歴を保存するを選択
- 次の画面で保存するをボタンをタップ
これで180日の保存期間を経過した後でもメールが半永久的に残ります。
メールの保存は1通毎ではなく、1人単位で丸ごと保存することができます。
メールの保存数人数を増やすには?
最初にメール保存できる人数は10人までになっています。
人数を増やすためには下記の表のようにクラス特典を上げるしか方法はありません。
| 会員ランク | ノーマル | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
| 金額 | 1,000円~ | 10,000円~ | 50,000円~ | 100,000円~ | |
| メール保存 | 10人 | 15人 | 20人 | 25人 | 30人 |
ただ必要ではなくなった相手は削除すれば枠は戻るので、上手くやりくりすれば10人のままでも充分活用することは出来ます。
メール保存を削除するには?
- メールBOXからメール保存一覧をタップ
- メール保存設定している人が一覧で表示されるので、削除したい相手の横のボックスにチェックを入れる
- チェックを削除ボタンを押す
これで保存設定した人を削除でき、登録できる自分が削除した分だけ元に戻ります。
注意ポイント
180日間を経過した相手の保存設定を削除すると、その瞬間にメール自体も削除されます。
1度削除されたメールは元に戻らないので注意して下さい。
メール保存だと相手が退会した後もメールが残る
この保存設定をしておくと相手が退会した後でもメールの内容を保存しておくことが出来ます。
連絡先交換後にワクワクメールを退会する人もいるので、保存をしておけばメールでの会話を覚えておくことが出来ます。
保存しておくと退会からの復活が分かる
もし相手が退会した後同じアカウントで復活すると退会マークが消えて再度連絡を取ることが出来ます。
中には1度ワクワクで良い人を見つけたけど破局したと戻ってくる人もいます。
保存の枠が残っている人は良かった相手を保存しておいて、万が一復活した時に備えるのもありです。
もし連絡先交換した相手がワクワクに復活しているなら、LINEから連絡
ポイント
退会した相手が180日過ぎるとメール削除されるし、相手がニックネームを変えると何かしらチェックしてないと分からないので有効になります。
まとめ
ワクワクメールのメール保存について説明しました。
180日経過するとメールは自動的に削除されてしまうので、大切なメールは保存しておきましょう。
意外とメール保存しておくと役に立つ時がありますよ。
無料で利用できるのでしっかり活用しましょう。

